アトリエ
防腐・防蟻(シロアリ)工事
N様邸(韮崎市)
N様邸(韮崎市)
「玄関ドアの脇に何だか羽アリがいるんだけど、ちょっと見てくれる?」とのお電話を頂き、現地を見に伺いました。
玄関を見てみると、確かにドアの横のモルタル外壁の隙間から、羽アリが出入りしていました。1匹捕ってよくよく観察してみると・・・シロアリの羽アリでした。(最近では経験値が上がってきましたので、図鑑と照らし合わせなくても分かります♪)
隣の空き地に倒木が転がっていましたので、「もしや?」と思い見てみたら、やはりシロアリが食害中でした。もしかしたら、隣の空き地から廻って来たのかもしれません・・・。
床下に潜って調べてみたところ、所々にシロアリの形跡がみられました。しかし、幸いなところ、土台や柱等の構造材には、まだ至っていない様でした。
その後、調査結果とエコボロンPROの説明をし、施工のご依頼を頂きました。
問題の玄関脇の壁は、解体して「穿孔注入処理」をする事にしましたが、「羽アリが出てくるくらいなので、被害は相当進んでいるんだろうなぁ」と思っていましたが、解体してみると、やはりモルタル下地の板がかなりの食害を受けていました。地震に耐える耐力壁では無く、柱の被害も少ないのが幸いでした。
その後床下はエコボロンPROの散布処理を行い、施工が完了しました。
話を聞くと、シロアリ消毒はちょうど10年前に実施したとの事でした。薬剤の説明は無かったそうですが、恐らく昔も今もごく一般的に使用される「農薬系」の薬剤を使用したのでしょう、農薬系は効果が切れる事を改めて実感しました。今回使用したエコボロンPROは「半永久的効果」を発揮するので、再施工の必要はありません。
お施主様には大変喜んで頂き、工事を終える事が出来ました。
梅雨の時期はシロアリ(羽アリ)が飛び立つ季節です。家の周りで見かけたら要注意ですので、ご一報下さい!
玄関を見てみると、確かにドアの横のモルタル外壁の隙間から、羽アリが出入りしていました。1匹捕ってよくよく観察してみると・・・シロアリの羽アリでした。(最近では経験値が上がってきましたので、図鑑と照らし合わせなくても分かります♪)
隣の空き地に倒木が転がっていましたので、「もしや?」と思い見てみたら、やはりシロアリが食害中でした。もしかしたら、隣の空き地から廻って来たのかもしれません・・・。
床下に潜って調べてみたところ、所々にシロアリの形跡がみられました。しかし、幸いなところ、土台や柱等の構造材には、まだ至っていない様でした。
その後、調査結果とエコボロンPROの説明をし、施工のご依頼を頂きました。
問題の玄関脇の壁は、解体して「穿孔注入処理」をする事にしましたが、「羽アリが出てくるくらいなので、被害は相当進んでいるんだろうなぁ」と思っていましたが、解体してみると、やはりモルタル下地の板がかなりの食害を受けていました。地震に耐える耐力壁では無く、柱の被害も少ないのが幸いでした。
その後床下はエコボロンPROの散布処理を行い、施工が完了しました。
話を聞くと、シロアリ消毒はちょうど10年前に実施したとの事でした。薬剤の説明は無かったそうですが、恐らく昔も今もごく一般的に使用される「農薬系」の薬剤を使用したのでしょう、農薬系は効果が切れる事を改めて実感しました。今回使用したエコボロンPROは「半永久的効果」を発揮するので、再施工の必要はありません。
お施主様には大変喜んで頂き、工事を終える事が出来ました。
梅雨の時期はシロアリ(羽アリ)が飛び立つ季節です。家の周りで見かけたら要注意ですので、ご一報下さい!